忍者ブログ
化学屋
[70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、G.Wということもあり、映画観てます。
本日は「小さな命が呼ぶとき」と「幸せの教室」です。

1. 「小さな命が呼ぶとき」ブレンダンフレイザー、ハリソンフォード ☆☆☆
ポンペ病という難病を持つ子供の父親と生化学者が挑む創薬ストーリー。
家族に難病の子供がいるということがいかに大変なことか、想像するのはそう簡単なことではありません。我が子を失ってしまうかもしれないという恐怖と夫婦が協力していくシーンなどが描かれています。
 ハリソンフォードは特に好きな俳優の一人ですが、今回はカタブツな化学者役。利益のためという企業と知的欲求を求める科学者の対立シーンは、科学者ならではの象徴的な描写でした。たしかに、世の中の人々のためになる研究こそが一番だという見方もあるかもしれません。しかし、私は大学の研究はそれがすべてではないと思っています。
 人は生まれながらにして、何かを追究したいという欲求を備えています。その欲求を貪欲に、追究していくのが大学研究だと思います。ある命題に立ち向かうという経験は、大学でしかできない体験でもあると思います。いわば、人間らしく生きるフィールドが大学にはあるような気がしています。企業と大学は本質的には、交わることが難しい集合体であるように思えます。
 この映画は、病気を持つ家族愛、そして科学者の倫理に対して、メッセージ性をもつ映画だったと思います。ノンフィクションということもあり、ヒューマンものとして観るには十分な見応えでもありました。恋愛要素は全くないので、恋愛も期待する人には向かないでしょう。

2.「幸せの教室」 トムハンクス、ジュリアロバーツ ☆☆☆☆
あるスーパーの正社員だったトムハンクスは、ある日、大卒でないという理由から解雇を言い渡されてしまう。20年間海軍のコック一筋であった彼にとっては、大学は無縁の世界。けれども、ある日大学に行く事を決意し、学生となる。大学の講師であるジュリアロバーツと彼との出会いが互いの人生を大きく変えるきっかけとなった。
一言で言うと、恋愛ものというよりは、人生半ばにして、新しい人生を踏み始めるというとても心温まる映画。人との出会いというのは、いつどこで起こるか分からない。そんなことを考えさせられる映画でした。
特に、最後のトムハンクスのプレゼンシーンは素敵でした。
プレゼンの模範とも言える発表で、こんな発表が理想なんだなと思いました。
教室全体を見渡し(決して一点だけ見ない)、他の人を意識(空間を意識)する発表の仕方は魅力的です。見習いたいですね。
安定のトム様という名演技!






PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[02/26 money with surveys]
[05/19 Backlinks]
[07/03 NONAME]
[06/30 ALPS]
プロフィール
HN:
ドコモだけ
性別:
男性
趣味:
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]